top of page

第45回春の演劇まつり
参加作品紹介

ART HIKARI

​アートひかり

演出の仲田恭子が2004年8月に第5回利賀演出家コンクールにて最優秀演出家賞受賞したことをきっかけに、05年3月にアートひかり発足。07∼10年、横浜急な坂スタジオレジデントアーティストとして活動後、11年12月に東京から長野県木曽町に拠点を移し、自主公演と並行し、長野県内の様々な地域における演劇祭の実施や、国内外のフェスティバルへの参加などを行う。17年3月〜18年12月、長野県上田市「犀の角」レジデントアーティストとして活動後、19年1月より大阪に拠点を移し、長野県内各地、京都大阪、静岡県内各地を中心に活動。23年8月より静岡県島田市に移住。俳優の杉山雅紀を中心に、劇場に限らず、地域の元茶工場、神社仏閣、飲食店などあらゆる場所で、地域における演劇文化の裾野拡大と活性を志したワークショップや公演活動を行っている。

アートひかり公演

「From2011.」「ねずみ狩り」

難波サザンシアター提携公演

第45回 大阪春の演劇まつり参加公演

 

アートひかり公演

「From2011.」「ねずみ狩り」連続上演

 

<日時>

2024年5月18日(土) 14:00  19:00

5月19日(日) 13:00

*開場は開演の30分前

*各作品の上演後、ミニアフタートークあり

<料金> 

一般 2,500円 U22    1,500円 ペアチケット 4,800円

中学生以下無料

<会場>

会場:難波サザンシアター

大阪市浪速区稲荷1-5-41 湊町ビルB1F

大阪市助成

「 From2011.」(30分)

311の東日本大震災を機に、福島から松本(長野県)に移住した作者・小池美重の実体験をベースにしたパーソナル・ドキュメンタリー演劇。2015年7月~17年5月の間に、作者小池本人が演者として、名古屋初演の後、長野県各地、山梨、東京などで上演を重ねてきた。その後2020年から再演プロジェクトを始動。加藤久美子(東京)、なりかわちほ(三重)が演じ、作品の灯火をつないできた。そして今回、関西を中心に活躍する実力派俳優・得田晃子が演者となり、瑞々しい感性とともに本作をお届けする。

 

作:小池美重 構成・演出:仲田恭子 出演:得田晃子

「ねずみ狩り」(50分)

街のゴミ集積所に車で乗りつける男女。ヘッドライトが照らす中、銃でねずみを狩り、物を捨て始め、乱痴気騒ぎは加速していく。オーストリアの劇作家ペーター・トゥリーニの出世作で、1971年ウィーン初演の現代社会・文明批判の戯曲をアートひかり俳優・杉山雅紀と、本格余興家やボイスパフォーマー、民話劇のオーガナイザーなど様々な顔をもつ俳優 姫凛子がお届けする。2023年4月に長野県大町市で初演。そこからさらに大阪東京静岡を巡り、バージョンアップを重ねている、演劇ならではの魅力が詰まった二人の掛け合いをお楽しみに!

 

作:ペーター・トゥリーニ 翻訳:寺尾格 演出:仲田恭子

出演:杉山雅紀 姫凛子 協力:石井与志子 しょうゆ

照明:北尾利晴 制作協力:田中千恵子 有田弘二

宣伝美術:大沢夏海

GEKIDAN OSAKA WOMEN'S  PRODUCE

​劇団大阪WOMEN'Sプロデュース

劇団大阪

1971年11月社会的責任の持てる舞台創造を目指して劇団大阪を創立。以後40年間、200公演上演。

春と秋の本公演を中心に、プロデュース公演、新人育成公演、移動公演、合同公演と多岐に渡る公演活動を行っている。

 

主な受賞作品

大阪文化祭奨励賞「ああ、野麦峠」「かあちゃんたちの明日」「日本の面影」

大阪文化祭賞「そして、あなたに逢えた」

大阪新劇フェスティバル作品賞「教員室」「マハゴニー」「アトリエ」「谷間の女たち」

十三夜会賞「エリアンの手記」

大阪文化祭賞奨励賞―「イノセント・ピープル」(2012年)。

 

他、個人での演技賞も受賞している。

​今回はWOMEN'Sプロデュースで大阪春の演劇まつりに参加

「貧乏物語」

作・井上ひさし / 演出・熊本一

 

■日時

2024年6月

14日(金)15:00/19:00

15日(土)13:00/17:00

16日(日)11:00/15:00

 

※日時予約制です。

※受付は45分前。開場は30分前。

※開演5分前に予約取り消しとなり、

キャンセル待ちのお客様に

ご入場いただく場合がございます。

■チケット

【全自由席】

一般前売 3.500円

当日券 4.000円

 

■チケット取り扱い/ご予約

カルテットオンラインにてご予約をお願いします。

https://www.quartet-online.net/ticket/binbou

 

■会場

谷町劇場(劇団大阪稽古場)

大阪市中央区谷町7-1-39-103

Tel 06-6768-9957

 

■ナビ

Osaka MetroOsaka Metro 谷町線・長堀鶴見緑地線谷町六丁目3番出口を南へ150m。

新谷町第2ビルの入口(当日は提灯があります)を入ってすぐ右手。

 

Empower
Growth

主催

大阪春の演劇まつり実行委員会

大阪市中央区常盤町2-4-2

一久ビル4階 劇団往来内

☎︎ 06-6945-4653

bottom of page